「木箱212」を中心とした住宅の設計・施工を行っています。
「木箱212」ができるまで
根切り・配筋 1.根切り・配筋

根切り後に砕石を敷き、防湿シートを敷き込む。建物の配置を確認し、型枠を建て込み、基礎配筋・電気設備等の逃げ配管を行う。


基礎打設
2.基礎打設

基礎はべた基礎。立ち上がり部分は1M以上あり、防腐防蟻剤を不要にしている。外側には防蟻剤入りの断熱材が打ち込まれている。室内側の立ち上がり部分は打ち放し仕上げ。


土台敷き
3.土台敷き

幅220oの基礎立ち上がりの上に105o×280oの土台を敷く。その上に載る柱の位置を決めるために455oピッチで木材を打ち付け定規とする。


柱を立てる
4.柱を立てる

上棟前日に通し柱を立てる。通し柱は2×12材1枚であり、重量があまりないので人力で行う。通し柱の長さはすべて同じ6Mで、柱の上端は地上約7M。


梁の加工
5.梁の加工

2本の2×12材にスペーサーを挟んで合わせ梁を製作しておく。貫通ボルトとラグスクリューのために下穴を開ける。すべての梁が同じ長さで同じ加工。


上棟
6.梁を取り付け、階段を設置する

クレーンを使って2×12材の合わせ梁を持ち上げ、柱に貫通ボルトで取り付ける。この段階では間口方向にも仮筋交を設置している。スチール製の階段も同日に設置。組み立ては1日で完了する。


仕口を固める
7.仕口を固める

柱と梁の仕口にラグスクリューを締めて固める。ひとつの仕口に8本必要で「木箱」全体では合計約1000本となる。使う工具は電動ドライバーのみである。


構造用合板を張る

8.構造用合板を張る

通し柱の間には棚板を渡し、外側から構造用合板を打ち付ける。床は梁に構造用合板を張る。天井と壁には仕上げを行わないので、完成後の室内の印象はこの段階で見えてくる。